特撮

オーズWONDERFUL

観てきました。

MOVIE大戦CORE

観てきました。以下、長い上にネタバレ満載なので畳み。

お買い物

仮面ライダーダブル アクセルテーマソング Leave all Behindアーティスト: Wilma-Sidr出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング発売日: 2010/04/28メディア: CD購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (12件) を見る何もかも振ぅーり切ぃってー…

オーズ

目的を誤魔化す鴻上を見て、何故か「剣」のトライアルシリーズを思い出した。…人造グリードでも作る気なんだろうか。 とりあえず、トラさんはそろそろ怒っていい。「特に爪も出さずにボコられる」「爪は出すけどやっぱりボコられる」「速攻でメダル交換され…

オーズ

タコ優秀すぎ吹いたw SRC的には空中移動付加アビリティにでもなるんだろうか。 しかし、人前で財布代わりのパンツを取りだすのはいかがなものか…気付いたら正直引くと思うんですが。 あと、ヒロインがパワフル過ぎるw ブレイドの広瀬さんかw

仮面ライダーOOO

第1話を視聴。…案外普通だった。 主人公の旅人(?)設定とか、石(古代の遺物)がベルトになるとか、もしかしてクウガを意識してるんだろうか。 怪人が攻撃を受けるたびにコインがバラ撒かれる(血液の代用?)のは面白いけど、後半、予算の都合とかで演出…

オーズ

主役の人が同じ県の出身者だったござる。市は違うけど。 あと、メインキャラに元タイガーオルフェノクの人がいて吹いたw まさか、また超テニスが!?(ねえよ

劇場版仮面ライダーW

観てきました。 噂のルナドーパントの人のキャラ立ちっぷりはもちろん、それ以外でもほぼ否のつけどころのない映画。 ライダー映画なら入れておけ的なバイクアクションに、本編未使用のマキシマムドライブ披露、今までのゲストキャラたちの再登場と、見所あ…

久々にリアルタイムで

ダブルを視聴。最終回1話前。 次々倒れていく友人たちの描写が怖いとか、ダブルプリズムエクストリームが微妙に王蛇のベノクラッシュ思い出すとか、色々あったものの、最大の見所は「ここに来て生身で怪人に立ち向かう(しかも目的を達成する)翔太郎」だっ…

仮面ライダー THE NEXT

全体的に展開が早いと言うか、はしょり過ぎと言うか。…他サイトの感想も何件か見たんですが、ほぼ全員が「ストーリーがイマ イチ、アクションは見所あり」になってる辺りで察してください。高評価してる人もいるみたいですが*1。 ・主人公がどう見ても本郷や…

仮面ライダーJ

前作とは逆に、ナレーションやモノローグを使用することで、説明不足は最低限で済まされていて好印象。ただ、BGMを使用し ないシーンが多くて、微妙に盛り上がりに欠けるのが残念。あと、変身ポーズで腕を振った時は、効果音があった方が良かっ たんじゃなか…

仮面ライダーZO

色々と説明不足感漂う作品でした。原作なしの劇場版+尺が1時間もないから仕方ないのか。…でも、主人公の名前くらいは 作中で出して欲しかったんだぜ。 突然「ライダー」と呼ばれだしたり、完全体がどうとかの説明がなかったり。てか、ミュータントバッタで…

何てこった

カメンライダードラゴンナイト、秋田ではやらないっぽく。…レンタル待ちかorz

そう言えば

「KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT」の日本語版「カメンライダー ドラゴンナイト」が放映されるのを忘れてた。 秋田朝日放送だと毎週火曜日…でいいのだろうか。まあ、最悪の場合はレンタル待ちか。 にしても、吹き替え陣が豪華過ぎて吹く。レンが連役の人なのは納…

円谷ったー

カネゴンのブログ、ダークザギが超紳士でかつ人気者で吹いたw ラ、ラスボス、ラスボス!*1 てかウルトラの父、 通りすがりのウルトラマンだ!なう! 何さりげなくディケイドネタ呟いてんだwww *1:「ウルトラマンネクサス」の。

V THE FINAL BATTLE:2

何で「FINAL BATTLE」の方が話数が多い(全5話中3話)んだよとか、女ビジターは無駄に制服の襟元開け過ぎとか、パメラが 有能っぽい小者だったとか、ここに至って色々やらかした蝙蝠さんエレノア死亡確認とか、その赤い粉*1グレネードは母船攻 略側にも渡し…

ブレイドX

…映画カテゴリでも作るべきだろうか。

まあ一応

このジャンルのはず。

久々に

CDレンタルしてきた。

MOVIE大戦2010

観てきた。

アイタタ…

「仮面ライダー」幕切れ、続きは映画なんて… 「映画を見てもらうため、わざと最終回を中途半端な形で終わらせたのではないか」との声が上がり、 …ですよねー。明らかに劇場版に続く演出だったのは、やっぱり問題だったのか。 某エヴァでさえ、(形はどうあれ…

今週のダブル

最後の戦闘シーンで、555のバトルビデオ思い出した。あっちはミュージカル形式ですが。 しかし、仮にも怪人を相手に、生身の高校生が踊りながら戦闘参加とかどういうことよ…つぅか「俺もうたまんねえ!」じゃねえだ ろと。直後の翔太郎の台詞が正論過ぎて、…

ふと思った

ジョーカーエクストリームの「破壊力:12t」は、2連キックの片方だけの威力なのかもしれない。両方ヒットで24t、的な。 …いや、そうじゃないとメタルシャフトの通常打撃力(15t)に負けるので、仮にも切り札属性なジョーカーの立場が。

ダブル

数話分まとめて観てたら、最新話の『G』なドーパントのリアルさに吹いた。 頭部の造形マジきめえー!?

仮面ライダーディケイド

最終話「世界の破壊者」

劇場版 仮面ライダーディケイド

子供しかいない劇場で観てきました。 以下、ネタバレ満載&長いので畳みます。

仮面ライダーディケイド

第30話「ライダー大戦・序章」

仮面ライダーディケイド

第29話「強くてハダカで強い奴」

仮面ライダーディケイド

第28話「アマゾン、トモダチ」

仮面ライダーディケイド

第27話「BLACK×BLACK RX」 超長いです。